病気の予防・早期発見はもちろんのこと、今の健康度をチェックして病気の芽を早いうちにつみとっていただくために、各種の健康診断を行っています。 |
|
長い年月にわたって徐々に進行して自覚症状もなく、気づいた時は病気がかなり進行していた、という生活習慣病を発見・予防するため、35歳以上の被保険者を対象に循環器・消化器の健診を実施しています。 また、高血糖・脂質異常・高血圧の要因となる内臓脂肪型肥満に着目した特定健診(メタボ健診)も同時に実施します。 上記検査は各事業所・支社・営業所単位で行います。実施時期は事業所により異なります。 |
|
被扶養者及び任意継続被保険者の健康管理のため、35歳以上の方には全国各地の病院を選択して受診できる健康診断を実施しています。 ![]() 1.受診対象者 (1)35歳以上の被扶養者 (2)任意継続被保険者 (3)20〜34歳の女性被扶養者 ![]() 2.申込み方法 対象者の方宛に6月頃にご案内書を配付しますので、添付の「受診申込書」ハガキをお送りください(郵送のみ)。 ![]() 3.受診場所 ご案内書に添付されている「実施医療機関名簿」の中からご希望の医療機関をお選びください。全国約2,400(子宮がん検診は1,300)ヶ所から選んでいただけます。 ![]() 4.検査項目 **受診対象者(1)(2)の方** **受診対象者(3)の方** ![]() 5.費用 上記検査については全額健保組合負担です。 |
|
女性被保険者を対象に婦人科検診を実施しています。 ![]() 1. 受診対象者 (1)40歳以上の女性被保険者(乳がん・子宮がん検診) 2. 費用 上記検査については全額健保組合負担です。 |
|
口内の状態を良好に保つことは、虫歯や歯周病の予防はもとより、糖尿病等の全身疾患の重篤化予防にも有効であることが判明しております。
|
|
労働安全衛生法に定める定期健診(法定健診)は事業主(会社)が行っています。 |